2018年 5月 鑑賞記録
5月
○30日(水)第599回 落語研究会 国立小劇場
22日(火)中日 横浜スタジアム B0-8D L
29日(火)楽天 横浜スタジアム B9-2E W
31日(木)楽天 横浜スタジアム B4x-3E W
(31日は9回二死、 B2-3E と絶体絶命の場面で筒香同点ソロ。延長10回二死、代打桑原が意地の二塁打。二軍から上がったばかりの守備堅め山下幸輝、男泣きのサヨナラヒット。忘れられぬ試合となりました。)
○30日(水)第599回 落語研究会 国立小劇場
22日(火)中日 横浜スタジアム B0-8D L
29日(火)楽天 横浜スタジアム B9-2E W
31日(木)楽天 横浜スタジアム B4x-3E W
(31日は9回二死、 B2-3E と絶体絶命の場面で筒香同点ソロ。延長10回二死、代打桑原が意地の二塁打。二軍から上がったばかりの守備堅め山下幸輝、男泣きのサヨナラヒット。忘れられぬ試合となりました。)
第599回 落語研究会 5/30
5月27日(金)第599回 落語研究会 国立小劇場
TBS落語研究会、今夜の主任は圓太郎師『五人廻し』 、 仲入は小満ん師十八番の『鉄拐』。
他に甚語楼師、好の助師、そして志ん吉さんの出演と触れられています。
◆古今亭志ん吉 『熊の皮』
何度も聴いていますが、志ん吉さんは口跡がはっきりとしていて聴き取り易いですね。
愉快な高座でした。
◆三遊亭好の助 『蚊いくさ』
雑談は一切せず、いきなり本編へ。
襲名問題で話題になるのは本意でないのでしょうね。
私、初見でしたけれども・・・うむぅ、これからに期待ですね。
◆柳家小満ん 『鉄拐』
十八番を愉しげに演ってくれました。
好高座。
~仲 入~
◆柳家甚五郎 『ちりとてちん』
非常に練れている印象です。
ただ一つだけ・・・
知ったかぶりが “ちりとてちん” の皿を手に取った時の反応がやや遅い感じでした。
先ずは “臭い” に閉口する訳ですので、即座に反応がないと現実味が薄れる様に思います。
熱演でしたので余計に惜しい感じがしました。
◆橘家圓太郎 『五人廻し』
流石の至芸、と言ったところ。
最初の客が(他の演者に比して)やや略筆でしたけれども、その分後半が盛り上がりました。
圓太郎師の声質が “後半の嫌味な客” や “変態気味の客” にお似合いなのですな。
そこで、最初の客を敢えて短めにしたのだと思われます。
声質を活かした名演出、お見事。
跳ねて『おっ、濡れそうな雨だな』など独りごちつつ家路へ。
TBS落語研究会、今夜の主任は圓太郎師『五人廻し』 、 仲入は小満ん師十八番の『鉄拐』。
他に甚語楼師、好の助師、そして志ん吉さんの出演と触れられています。
◆古今亭志ん吉 『熊の皮』
何度も聴いていますが、志ん吉さんは口跡がはっきりとしていて聴き取り易いですね。
愉快な高座でした。
◆三遊亭好の助 『蚊いくさ』
雑談は一切せず、いきなり本編へ。
襲名問題で話題になるのは本意でないのでしょうね。
私、初見でしたけれども・・・うむぅ、これからに期待ですね。
◆柳家小満ん 『鉄拐』
十八番を愉しげに演ってくれました。
好高座。
~仲 入~
◆柳家甚五郎 『ちりとてちん』
非常に練れている印象です。
ただ一つだけ・・・
知ったかぶりが “ちりとてちん” の皿を手に取った時の反応がやや遅い感じでした。
先ずは “臭い” に閉口する訳ですので、即座に反応がないと現実味が薄れる様に思います。
熱演でしたので余計に惜しい感じがしました。
◆橘家圓太郎 『五人廻し』
流石の至芸、と言ったところ。
最初の客が(他の演者に比して)やや略筆でしたけれども、その分後半が盛り上がりました。
圓太郎師の声質が “後半の嫌味な客” や “変態気味の客” にお似合いなのですな。
そこで、最初の客を敢えて短めにしたのだと思われます。
声質を活かした名演出、お見事。
跳ねて『おっ、濡れそうな雨だな』など独りごちつつ家路へ。