fc2ブログ

鈴本8下昼 8/23

 8月23日(土)鈴本演芸場 昼席

『川柳師、行こうよ』と古い友人に声を掛け、更によく鈴本へお誘いする鑑賞歴の長い友人をも巻き込み三人で鈴本昼席へ。
到着すると既にかなりの行列が場内に出来ていましたが、冷房の効いたところでの開場待ちですので楽ちん。


三遊亭歌実 子ほめ
林家ぼたん ぞろぞろ
松旭斎美智 奇 術
橘家圓十郎 堀の内
春風亭一朝 祇園祭
ロケット団 漫 才
桂文楽 元帳 
春風亭柳朝 お菊の皿
柳家紫文 三味線漫談
春風亭百栄 露出さん

~仲 入~

翁家勝丸 太神楽
三遊亭歌武蔵 漫 談
柳亭燕路 間抜け泥
ホームラン 漫 才
川柳川柳 ガーコン~ラ・マラゲーニャ

◆歌実 『子ほめ』
鹿児島実業の出身なので「かじつ」。歌之介師のお弟子さん。
前座さんの高座とすればかなりの完成度。

◆ぼたん 『ぞろぞろ』
こちらはこん平師門下。
茶屋の老夫婦の造形が的確で『面白いなぁ』と思いながら聴いていたのですが、後半なぜか失速気味。と言うか描写が雑になり駆け足になっちゃった。
今日は団体さんが入っているので、やや騒がしいのが影響したのかなぁ?

◆美智 奇 術
ハワイアンでハンカチ~ロープ~お札。
いつもの様に、前列のお客様を女王様然とした雰囲気でいじっていました。

◆圓十郎 『堀の内』
お馴染みの “どっこいしょっと、よいしょっ” から客席を笑いの渦へ巻き込みました。
圓十郎師の声質、好きだなぁ。心地良い響きでした。

◆一朝 『祇園祭』
十八番なのに乗れず仕舞いの印象。
少し端折ったから?
この人にしても、こんな日もあるのだなぁ。

◆ロケット団 漫 才
爆笑の連続。うけていましたねぇ。

◆文楽 『元帳』
かっちりと演った感じ。
手堅い高座。締まりました。

◆柳朝 『お菊の皿』
客席の雰囲気がどうあれ、今日はこれを演るぞ、と決めてきたのかな?
冒頭、御隠居宅でのわいわいがやがやした感じが今ひとつだったかも。
お菊さんの描写は出来ているのですが、中~後半も冒頭と同じく若い衆の跳ねる雰囲気が描ききれていない為、筋追い染みて滑稽味が足らない感じ。

◆紫文 三味線漫談
都々逸~鬼平~大岡越前。
押していたか、短めの高座。

◆百栄 『露出さん』
十八番を愉快に。
この噺は本当お似合いです。
今日の客席だと『船越くん』もあるかな?と思いましたが、矢張りこちらが正解だったかな。大うけ。

◆勝丸 太神楽
五階茶碗~傘(茶碗、升)。短い時間で下りました。

◆歌武蔵 漫 談
先月の名古屋場所を中心とした相撲談義。
大いに沸かせました。

◆燕路 『間抜け泥』
羊羹が胸につかえた仕種があまりにも真に迫っているので、本当にどうかしちゃったかと思いました。
下げは『下駄忘れてきた!』
これ『紙入れ置いてきちゃった!』はよく聴きますが、下駄忘れたってことは裸足?
それ程慌てていたのね。好演。

◆ホームラン 漫 才
広島根多は避けて、職務質問~TVショッピング。
こちらも大うけ。今日は漫才、漫談系の方がうけが好い感じです。

◆川柳 『ガーコン』~『ラ・マラゲーニャ』
“英国東洋艦隊” は割愛されましたが、昭和歌謡を唄わない軍歌から始まるバージョンとすればほぼ完全版。
『敵の演っちゃった!』が入ると面白味が倍増しますな。堪能しました。

それと、キーを下げないで原曲通りに唄えるのが凄いですねぇ。

『ガーコン』のあと、座り直して『ラ・マラゲーニャ』への導入。
回顧と解説。芸談とまではいきませんけれども、中々興味深い話。
『ラ・マラゲーニャ』でも元気なところを見せてくれました。


跳ねて三人で久々に会食~お茶。



Tag:落語会・寄席  Trackback:0 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

喜洛庵上々

Author:喜洛庵上々
喜洛庵寄席桟敷へお越しいただきまして、ありがとう存じます。
寄席、落語会、舞台などの鑑賞記を綴って参ります。

最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR